top of page

浄土宗西山禅林寺派 恵能山 善光寺
検索
【第235回 智暁講座のお知らせ】
7月8日(金)午後1時半から2時半まで 「佛教シリーズ・仏教とは(145)」
笠松善光寺 住職
2022年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:184回
0件のコメント
善光寺だより 6月号
カレンダー言葉の解説 「独りではない あなたは」 「まだ伝えたいことがあったのに」先日お母様を亡くされた方が葬儀の時に漏らした言葉です。コロナ自粛の中で同じようなことを経験された方は多くいらっしゃると思います。感染防止のために普通に会えた人との繋がりが制限され改めて人間は人...
笠松善光寺 住職
2022年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
善光寺だより 5月号
カレンダー言葉の解説 「その儚さが 愛おしい」 お釈迦様の最期の教えに「この世は常に変わりゆく。生じては滅する道理。生死をはなれたところに静寂なる悟りがある。」という意味の無常偈を説かれ、それゆえに精進せよ」と言い残された。又、「人の命は一呼吸の裡に在る。その何気ない一瞬一...
笠松善光寺 住職
2022年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
善光寺だより 4月号
カレンダー言葉の解説 「笑っていきる」 息子に王位を奪われ夫と別々に幽閉され悲しみに暮れる韋提希夫人が、お釈迦様に不安な気持ちを告白し教えを請う場面があります。その時お釈迦様は韋提希夫人に対して微笑んでから教えを説かれます。お釈迦様は微笑むことにより相手の不安な気持ちを第一...
笠松善光寺 住職
2022年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page