top of page

送り火・地蔵盆のお知らせ

笠松善光寺 住職

送り火

お盆お勤めに使用した卒塔婆などをお焚きあげし供養します。

その炎がご先祖様を送る送り火となります。

京都の五山の送り火を手本とし、昭和60年から毎年お勤めさせていただいております。

日時:8月16日(水)午後6時半から

地蔵盆

地蔵盆

本堂に地獄の掛け軸をかけ、百万遍の数珠繰りを子どもとともに行います。

奉納された絵行灯を境内に掲げ、日が落ちてから灯りがともり幽玄な世界を醸し出す。

日時:8月24日(木)午後5時半からお勤め

地蔵盆

※駐車スペースには限りがありますので、出来る限りお乗り合わせ、もしくは公共交通機関をご利用の上お越しください。ご協力の程宜しくお願い申し上げます。


 
 
 

最新記事

すべて表示

善光寺だより 1月号

カレンダー言葉の解説 「何事も 一つ一つの 積み重ね」 仕事でも趣味でも、長く続けていると楽しく感じる時もそうでない時もある。しかし、一つ一つ前向きにとらえて取り組み続けると「続けて良かったと」と気付く時がある。このお便りもそうである。時に億劫になる時もあるが、月参りの時に...

宗教法人 善光寺

浄土宗西山禅林寺派 恵能山善光寺

  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

Copyright 浄土宗西山禅林寺派 恵能山 善光寺 All Rights Reserved.

bottom of page